ハイハイで散歩中

面白いと思ったものをただただ紹介したり、またはただの雑記に成り果てそうです。

ハイハイで散歩中

妄信という病-吉本の問題、あいちトリエンナーレ2019関連のツイートから思うこと-

いやー最近、家の周りに棲みつく猫達に癒しを求めてしまっているお盆なこの頃。 僕が横を通り過ぎても地面にべたーっとだらーっと周囲を気にしないニャンコスタイルを貫いているのがいい。 また、だらーっとしているだけかと思いきや、ある時など、探求する…

「わかりあえないことから-コミュニケーション能力とは何か」を読んで

今回は、劇作家の平田オリザさん著「わかりあえないことから -コミュニケーション能力とは何か」(講談社現代新書)を紹介します。 僕がこの本を手に取った理由は、自分の圧倒的なコミュ力の無さを改善したいと常々切望していたのだ!ということではなく、…

ひろゆき(西村博之)著「論破力」を読んで

ひろゆき氏のことは、ニコ生やアベマでたまに見かけていたので、大体どんな雰囲気の人なのかは分かっていた。 だから、氏の著書も、きっと友達にはなれなそうな、いやいやそれは向こうから願い下げなんですけどハイ論破、的な感じの本なのだろうと若干身構え…

主体的に評価したい

素人のユーザーがコンテンツに価値を与えたり評価したりする場合、前提として権威(批評家や著名人などの説得力を持つもの)がそのコンテンツに価値や評価を既に与えていなければ、素人がそのコンテンツに価値や評価を与えるのは難しいと思う。 世の中にはそ…

ポリシーVSプライド-ポリシーに勝ち目がない理由-

今回は、前回の記事(だいぶ期間が空いてしまったが)の補足のような形になる。 www.teheperow.com 前回の記事の終盤で、「ポリシーで動く当人」と、「それを判断する他人」とではギャップが生じてしまう可能性があると書いた。 何故なら、その行動の入り口…

「ポリシー」と「プライド」の違い

先日、平成ノブシコブシの徳井がやっている、「酒と話と徳井と芸人」という、徳井がゲストを招き、お酒を呑みながら、ただただトークする模様を音声のみでお送りするというラジオ風番組をYouTubeで聴いていた。(YouTubeで途中まで聴けて、その後は『JOOKY』…

春の兆し、萌芽、新しい風

先日、出かける際に、アパートの隣人の部屋のドアが開きっぱなしになっていて、横切る時に何気なく覗いてみると、中は綺麗に空っぽになっていた。 近くにリフォーム車が止まっていることを考えると、数日前にいつの間にか引っ越ししていたらしい。 開け放さ…