2018-01-01から1年間の記事一覧
先日、水曜日のダウンタウンの人気企画「モンスターハウス*1」が最終回を迎えた。僕は毎週面白く観ていて、画期的であり、新感覚であり、なんだかすごい企画だなと思った。毎週放送終わりのツイッター上なんかでは、賛否両論問わず、異様な盛り上がりを見せ…
学習する論理(ディープラーニング)と、正当化の論理 「責任」という概念 「責任」はフィクション 目次を入れたことがなかったので、今回は入れてみました。まあそんなことはどうでもいいのだが、前回の記事では、前置きが長くなりすぎて全く本題に入れなか…
この前、仕事場の事務所に入る直前、自転車に乗った小学生くらいの女の子が僕の後方を通り過ぎた。(唐突にこんな描写をあえて書くということは、なにかのフラグを立たせるための前フリ以外ないので、はい、このあとなにか起こります) そして入った直後、が…
僕は某大手ネット通販サイトで、古書・CD・DVD/BDなどのメディア商品を出品している。いわゆる、出品者、seller(セラー)である。今年の世界長者番付で、初めてマイクロソフト創業者ビルゲイツを抜いて、1位に君臨した、なんとかベゾフ、いやベゾフなんとか…
この前、というかたまに意識してしまう話で冒頭を始めるが、御小便しようとトイレに入ったら誰もいなく、目の前には5つの立ち小便用の便器が視界に現れる。僕は最初真ん中の便器でしようとしたが、不意の思いつきでその隣の4番目(右から数えて)の便器でし…
まず、「なぜ人は嘘を『つける』のか」と、問うた方がいいかもしれない。この問い方は、人間を他の動物と比較すること前提の問い方である。となると、結論から言えばこうなるだろう。 「人間は他の動物より知能が発達し過ぎたから」 と。 では具体的にはどう…
まず、GLIM SPANKY(以下グリムスパンキーと表記する)という男女2人組の音楽ユニットがいる。 ・松尾レミ(1991年12月7日生まれ/ボーカル・ギター担当) ・亀本寛貴(1990年8月24日生まれ/ギター担当) 2人とも平成生まれの若手ロックユニットとして、ここ…
だけど、生ビールは飲める。この差異はなにか。 僕は子供の頃からコーラやファンタやサイダーなんかを退けてきて、自動販売機で買うものといったらバヤリースのオレンジジュースだったり、ネクターの桃ジュースだったり、ポカリスエットだったり、紅茶花伝だ…
5月6日(日)、日比谷野音で、ベイビーレイズJAPANのワンマンライブが開催された。それに併せて、ニコ生でもそのライブの模様を配信していて、プレミアム会員なら、期限日までその配信が何度でも視聴可能となっていた(多分)。僕は、行こうか行くまいか迷い…
山口達也の一件を見ていて、直接内容とは関係のないことを思った。それは、泥酔していて色々問題を起こした人物と、酔いが覚めて、泥酔していた時の記憶が失われた人物は、はたして同一人物と言えるのか。というものだ。僕は以前に、同一性に関する記事を2つ…
いやー、GW。GW。GetaWay、GetaWay、地の果てまで~♪なんて、かつてメディアに出ていた、綺麗な顔立ちの女性シンガー、上木彩矢の「ピエロ」を懐古する今日この頃である。(因みに本来なら「GetAway」と表記するところだが、発音的に「Way」を強調すると思わ…
僕は家で一人きりの時、結構独り言をいう。あたかも誰かと会話するかのように、機嫌よく喋っている。それは物心付いた時からの癖で、あまり意識したことはないが、考えごとだったり、なにか頭の中を整理したい時、また、外界から自分を守るためだったり、ス…
先入観は、自分とその対象の距離が遠いものほど生まれやすい。これは前提条件と言ってもいいと思う。そして、距離を縮めていけば、つまり、その対象の情報などを知ることを始めれば、先入観は、崩れていく。崩れていく代わりに、その対象の、「観念」が生ま…
僕は中高生時代バスケ部に属していて、その時期NBAに興味を示すことは自然な成り行きだったわけだが、高校卒業と同時にバスケから距離を少しずつ置いていく過程で、NBAの興味も薄れてしまっていた。だが、2年ほど前にNBA好きの人と知り合って、それきっかけ…
僕の家にはテレビがない。なので、主に情報はネットで知ることになる。そしてこの前、ツイッターで、某バラエティ番組の企画の芸人に対するドッキリの内容が載ったツイートが流れていて、僕はそれを見て、ちょっとやり過ぎなんじゃないかと思って笑えなかっ…
前回の記事では、情報は書かないというような前置きをしておきながら、ベイビーレイズJAPANの基本的な情報を書いてしまったり、また知りたくもないであろう僕がベビレにハマったきっかけや、また、ベビレのライブ動画を観た時に思った、アイドルとファンとの…
昨年12月28日(木)に、アイドルグループ、ベイビーレイズJAPANのライブを観に行ってきた。 ただ、この記事は、そのライブの模様を記述するものではなく、そのライブを通して僕が感じたこと、観念的なこと、つまり情報ではなく、僕の考えを記述しているもの…