ハイハイで散歩中

面白いと思ったものをただただ紹介したり、またはただの雑記に成り果てそうです。

ハイハイで散歩中

粗品のボカロ曲が非常に良かった

先日YouTubeでお笑い芸人・霜降り明星の粗品が作ったボカロ楽曲が唐突に閲覧領域に現れて、興味をそそられて再生して聴いてみたら、非常に良かった。
 


僕は「初音ミク」という用語くらいしかボカロ界隈のことを知らないので、全く自信を持って価値判断というのができないのだが、そんな屁理屈などどうでもよくなるくらい純粋に良いなと思ってしまった。

粗品がお笑いだけでなく、音楽やまた色々なことに器用なのは知っていたが、やはりセンスがいいなと思わざるをえない印象を与える楽曲だった。

というか、ボカロってこんなに良いのかと思った。

初音ミクの無機質な声、B級感を伴ったピコピコ電子音、独特なテンポ・リズム、それら要素はなにやら謎めいていて、展開の読めなさを演出しているように思った。


そしてなにより、無機質ボイスが織りなす歌詞が良かった。

それら歌詞は一聴しただけだと意味不明の言葉の羅列・組み合わせに過ぎなく思え、そしてどこかバカバカしいユーモアを感じさせてくれる(いや、理解できる箇所もあるんですが。全体的な印象がそのような感じを与えているんです)。

僕はこういう、よく分からない歌詞、意味を伴わないような歌詞が結構好きだ。

それらは、聴いているこちら側の想像力を逞しくしてくれる。

こちら側が自由に意味や物語を想像することができ、またはそれらを想像することさえ困難にするほど、こちらの想像できるキャパシティーを上回ってきて、その圧倒的な到達のできない感覚はある種快感でもある。

逆に、意味やその人の思惑を察することが容易にできてしまう、理解できてしまうと、途端につまらないものに思えてしまう。

理解できてしまうということは、ワクワク感を削ぎ落としてしまうし、想像力を途絶えさせるので、なんか冷めてしまうのだ。


この粗品の楽曲は、かなり想像力を逞しくしてくれた。

なんだか幾何学的だったりSF的な雰囲気だったりを纏わせ、また、サムネの女の子の魅力も倍増されたような効果をもたらしているようにも思われた。

まるでSF作品のような楽曲。

とてもワクワクしてしまう。



ところがしかし急転直下、YouTubeのコメント欄を見て、「あーそうなのか」と、途端に冷静になってしまった。

この粗品の作品は、時期を見計らったように何作品かアップされている。

そしてそれらはよく見てみると、一つの大きな物語のように地続きに連なっているように思われる。

コメント欄では、これらは、粗品、そして霜降り明星のこれまでの歴史なんじゃないのか、という見解が幾つも散見された。

とあるコメントでは、この部分の歌詞は、霜降り明星の売れない時代のことを歌っているのではないか、とか、

またあるコメントでは、この部分は、霜降り明星が売れてしまってからのことを歌っているのではないか、とかある。

正直、たしかにそう言われると、かなりの信憑性を持って、そうなのでは、と思ってしまう。

というか恐らくそうなのだろう。


僕はその見解を突きつけられて、ある程度気持ちが冷めてしまった。

この作品は、やはり意味を伴っているのかと。

いや、ただ意味を持っているだけならいいのだが、この作品はそれに加えて、ある作為的な、意図的に作られていることが露呈してしまった分、余計に冷めてしまったのだ。

例えば、漫才なんかでは僕はそのコンビの人柄、人間味が出ているものが好きで、逆に、作り込まれている台本が見えてしまっているネタをあまり好まない。

この粗品の作品は、他人経緯の暴露によってではあるが、そのような作り込まれた、作者の企てが露見してしまった。

もうあのSF感や、作者または聴いているこちら側の現実の世界からはまるで切り離されたかのような、決して手の届くことができない世界観の瑞々しい輝きを見てとることができない。

こういうことに遭遇すると、コメント欄だったり批評・解説などは、邪魔のような気がしてくる。

決して粗品は自らネタ解説をしたわけではない。

受け取った側が勝手に批評や分析をして露見されたのだ。


なぜ人は批評や解説や分析をしたがり、そしてそれを他人に見せびらかすのだろう。

自分1人で勝手に作品を享受し、想像力を膨らませ、各々楽しむことができないのだろうか。

いや、その人達を批判しているのではなく、僕だって勿論そのような性癖がある。この記事だってその類いであるだろう。

だからまあ自業自得なんですね。

 

まあだけど、この作品は、最初のワクワク感は消えたものの、やっぱり良い作品だという感想に変わりはない。

というか、粗品のセンスの良さというか、多彩さにあっぱれだ。

漫画家のように後ろに「先生」と敬称を付けたくなるくらい、勝手に受け取り側から考察されている。

もう粗品先生じゃないっすか。


とにかく、なんだか少しでも可能性の余白を感じることができたような気がして、その気分を味わえただけでも聴いて良かったと思いました。

まだ聴いてない人はぜひ聴いてみてください。

なんだか楽しいです。

それでは!