ハイハイで散歩中

ハイハイするように考える、ハイハイ思考系ブログです。

ハイハイで散歩中

正直、「リコリス・リコイル」にハマっています。。。

最近、話題のアニメ「リコリス・リコイル」を観ています。 「リコリス・リコイル(略称リコリコ)」は、放送開始前から、今期の覇権アニメか!?と言われるくらい前評判も高く、僕もその情報につられてまんまと観るに至りました。 現在8話まで放送されていま…

あっつ〜い夏。ゆらゆら、ゆらゆら、ぱりぴぃやー。

記録的な早さで関東も梅雨明けして我が者顔で強烈な夏がやってきたわけですが、マジ半端ない暑さですね。暑いってか熱い。 関係ない話ですけど、ラジオの東京FMで、月曜日〜木曜日の20時〜21時にやっている「Roomie!Roomie!(ルーミールーミー)」という番組…

自分が2人存在する状況は起こりえない

先日、TBSラジオ「ハライチのターン」を聴いていたら、ハライチの2人が、人格が入れ替わる思考実験をしていた。話しの導入こそ、お互いが「君の名は」的に入れ替わるという、とてもありきたりなものになっていたが、話を進めていくうちに、以下のような状況…

バンプの「Merry Christmas」からみる、「幸せ」の正体とは@星降る引きこもりの夜.com

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、正月ムードを一気に度外視して、クリスマスのムードにします。 クリスマス付近になったら時折頭の中に流れてくる音楽があります。 それは、山下達郎の「クリスマス・イブ」でもなく…

雑記〜ハートに火をつけて〜

最近なんか割と真面目に仕事してしまっていて、根本的には怠惰な性格故に規律正しく生活を送ることを憧憬している自分にとって、現状なかなか好調なのではと思いきや、それはそれでストレスが溜まっていた模様でした。 いや別にこれといった症状なぞないんで…

進撃の巨人最終話読みました!(ネタバレはしてないつもりです。過去の好きな所とかは垂れ流していますが)

進撃最終話読みました!いや~、もう、なんていうか、いや~、言葉ではなかなか言い表せないですね。とりあえず、「諌山先生、長い間楽しませてくれてありがとうございました!」ってことは言えます。 ほんとこの作品は一貫して複雑で、多角的で、色々な解…

ザ・バグルス「ラジオ・スターの悲劇」むっちゃええやん-ポップソングは哀愁を運んでくる-

最近、ひょんなことから「THE BUGGLES(ザ・バグルス)」というアーティストグループを知って、そして、バグルスの最も有名な楽曲『ラジオ・スターの悲劇』を聴いたら、「あ、この曲かー。どこかしらで聴いたことあるなー。」となって、でもちゃんと聴いたこ…

衝撃の結末!正義とは?悪とは?ドラマ「BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係」が面白かったです。

Amazonプライムで「BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係」を観ました。 この作品は、小栗旬さん主演で、2014年に木曜21時から放送していた連続ドラマです。 また、その続編「BORDER 贖罪」も、スペシャルドラマ版として2017年に放送されています。 2014年…

名盤!「名探偵コナン テーマ曲集 ~THE BEST OF DETECTIVE CONAN〜」が懐かしい

テレビアニメ「名探偵コナン」が3月6日の放送をもって1000回を突破することを記念して、先日、歴代のOPとED主題歌がYouTube上に一挙公開されました。 また、公式サイトではその主題歌の人気投票企画も行われているみたいです。 「名探偵コナン」歴代OP&ED…

「進撃の巨人」の好きなところ垂れ流し

漫画「進撃の巨人」がいよいよ4月9日発売の別冊マガジン5月号で完結することが発表されましたね。 そして単行本最新33巻も先日発売されました。つまり次巻の34巻で幕を閉じるということです。 僕は昔に比べてほとんど漫画というものを読まなくなっているんで…

年明けの夢現の中で思ったこと~CITY CHILL CLUB~

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 12月31日はほとんど家にいた。 お昼頃から、2ヶ月前位にひょんなことから退会してしまったAmazonプライムに、先日またお試し(1ヶ月間無料)で加入しカムバックしたサービスをこのままだ…

M-1グランプリ2020観ました

M-1観ました。 個人的に面白かったのが、「オズワルド」と「ニューヨーク」で、エモいと思ったのが「ウエストランド」でした。 詳しくは知らないのですが、結果に批判的な意見がチラホラあるみたいです(まあ毎年あるとは思いますが)。 ただ、明確に結果が…

いつまでたってもフラフラ。

先日Twitterで、トレンドに入っていた「#ipponグランプリ」を追っていたら、とあるユーザーさんが、「オードリー若林さん、決勝戦に進めなくて残念だった。だけどとても楽しそうにやっていて良かった」的なツイートを見かけ、ああそうなのかー。と思って、Yo…

さよなら、西荻窪。

さよなら小沢健二 引越しました。 僕は東京杉並区にある西荻窪に住んでいて、気づけば8年間そこに滞在していた。 振り返ってみればあっという間であり、色々なかったようでいて、色々あった8年間だった。 西荻窪はアメリカの作家ポールオースターの小説のよ…

粗品のボカロ曲が非常に良かった

先日YouTubeでお笑い芸人・霜降り明星の粗品が作ったボカロ楽曲が唐突に閲覧領域に現れて、興味をそそられて再生して聴いてみたら、非常に良かった。 僕は「初音ミク」という用語くらいしかボカロ界隈のことを知らないので、全く自信を持って価値判断という…

続・堕落論ってか。

前回の記事で、電車に乗り合わせた酔っ払い野郎が、スマホを落としたのに気付かずそのまま爆睡し続けており、それを僕が拾ってあげようかどうしようか逡巡した結果、結局拾わずに電車を降り、ひどく罪悪感に囚われたという話を書いた。 www.teheperow.com そ…

堕落論ってか。

途中で面倒臭くなって放り投げていた、坂口安吾の「堕落論」をまた読み始めてしまったのがマズかったのだろうか。 僕は電車の中で、「堕落論」をキリの良いところでやっつけて、スマホをいじいじしていたら、ガコンッ、という鈍い音が向かいの座席から聞こ…

時々、世界の不思議さに呆気にとられる。

「僕は時々、この世界の不思議さに呆気にとられる。 一体なんなのだ。この世界は。 なんのために在るのだ?なんの意味があるのだ? 『どうせ死ぬんだから意味ないじゃん』、『自分がいなくなった後の世界ってどうなってんの?』とかのそんなありきたりな人生…

「イエスタデイをうたって」とRCサクセション

僕は最近、友人に勧められて、毎週土曜の深夜に放送されているアニメ「イエスタデイをうたって」を観ています。 本作は、1998年〜2015年まで、ジャンプ系の雑誌で連載されていた、著者・冬目景の漫画が原作になっています。 僕はこの作品については、タイト…

もうカップリングとは言わせない!隠れた名曲達のアルバム「present from you」-BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)

バンプのアルバムの中で、特殊な存在のしかたをしているアルバムがあります。それが、2008年に発売された、「present from you」です。 このアルバムは、2007年までに発売されたシングル曲のカップリングを集めた、カップリング集アルバムです。 カップリン…

「マザーレス・ブルックリン」を観ました-ジャジ~でヴィンテージ感漂う探偵映画-

マザーレス・ブルックリン(字幕版) 先日YouTubeを観ていたら、映画「マザーレス・ブルックリン」のブルーレイ&DVDの発売広告がやっていて、まだ観ていなかった僕は、なんだか面白そうな雰囲気の映画だし、なにより音楽がそそられるなと思って調べてみたら、…

今さらバンプ(BUMP OF CHICKEN)のアルバム紹介したくなったのでオススメ3選どうぞ!

いきなりですが、僕は、BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)の長年のファンです。 学生の頃はよく、音楽雑誌「ロッキンオンJAPAN」で、ボーカルの藤原氏のインタビュー記事を読んでは無駄に影響されていた口でもあります。 僕だけでなく、多くの人々に影響…

おすすめ!YouTubeチャンネル「みのミュージック」が面白い

僕は最近、YouTubeチャンネル、「みのミュージック」にハマっています。 ご存知の方も多いかもしれませんが、「みのミュージック」は、チャンネル名にもある通り、音楽(主にロック)に特化した、音楽エンタメチャンネルです。 僕は全く知らなかったので恐縮…

サブスクリプションとコロナ禍の世界

最近はもっぱらサブスクリプションで音楽を聴いている。そして先日、自分なりに、サブスクの良い面と、悪い面に実感を伴って気が付いた。 ・良い面・・・数多とある新旧様々な楽曲を、気軽に、自分の好きなだけ享受できる。 ・悪い面・・・あまりにもお手軽…

難解であるということ。

先日、とある知人と富士山の話になり、なかなか粋な発言が飛び出した。 「富士山はたまに見えるからいいんだよね」 富士山を見ようとすぐそばまで近づいても、富士山の全容は拝めない。それではある程度の距離をとって、然るべき場所に立てば見えるかといえ…

元NMB48・小谷里歩改め三秋里歩こと、つまりは、りぽぽが婚約した話

僕は特段アイドルに熱心に関心をそそいできた人生ではないが、それでも唯一、腰の重い僕がライブに足を運んだことのある、つまり自分がファンだと自覚させられてしまった、熱くエモいアイドルグループがいて、それが「ベイビーレイズJAPAN(通称ベビレ)」と…

堕天使芸人!「ルシファー吉岡」の魅力を語る

白状すれば、僕は最近、下ネタを得意とするピン芸人・ルシファー吉岡に夢中である。 YouTubeの履歴はルシファーの動画が続くばかりだし、検索で「ル」と打てば、もう吉岡さんの元へGO GO HEVENである。 ペットボトルを見てはルシファーに似ていると思い、鞄…

シャラポワよ、ありがとう。

先日、テニス界の妖精と謳われた、元世界ランキング1位のマリア・シャラポワが引退を表明した。 headlines.yahoo.co.jp 僕がシャラポワを認識したのは、遡ること2003年、僕が中学3年生の頃だったと思う。 僕が休み時間だったか、放課後だったかで廊下に出た…

中島義道著「時間を哲学する-過去はどこへ行ったのか」を紹介する(後半)

少し間が空いてしまいましたが、以前書いた、中島義道さん著「時間を哲学する-過去はどこに行ったのか」を紹介する記事の後半です。 www.teheperow.com 後半に入る前に、前半の記事をざっとおさらいします。 ・人間は時間を無意識に「空間化」している。・普…

深夜のコンビニは夢心地-「道徳」や「義憤」がわからない-

深夜帯に家の近所のコンビニに行くと、決まって70歳代と思しきおばあさんが接客をしている。 そのおばあさんは、深夜ということもあってか、いつも眠そうに接客をしている。 というか、僕がレジに商品を持ってくるまで、立ちながら眠っている。ギリギリまで…